![]() |
![]() |
2010年07月号 脳天気 農文化 |
||
発行;庭しんぶん 庭プレス社 |
||||
100728 シリーズ・農字 25「芳」 | ||
くさかんむりと、音を示す「方(ほう)」(においがよい)とをあわせて、草花の「よいかおり」の意味をあらわす... と辞書。 意味はほかに、かんばしい、評判がよい、美しいなど良い感じばかりが並び、なるほど名前によく使われるわけですね。 良いことに関連する形容は、良くない・悪い、もそうであるようにいろんな言い回しがあって、しかし、たとえば芳香といってしまえばそれでなんだかわかったんだかわかんないんだか、であるけれどもとりあえずその場は取り繕えるようなことも多いし、こういったものはヨノナカでチカラを持つ言葉ではありますね。 モノ作り(そうではない人も?)の宿命は、その周辺がたいへん気になるところで、よい、美しい、とたとえば簡略に言えないひねくれ者であることでしょう。し、たいがい「そうなのか?」と疑ったりもするわけで。 やはりモノ作り・デザイナーのたぐいはヘンクツであり、街外れにいてナンダ?と怪訝に思われる存在でなくてはいかんのでしょう。 (ナガタ・ま) |
![]() |
|